成績が伸び悩みを理由に志望校変更を考える人が多くなるのが夏休み明けです。ただ、伸び悩みを理由に志望校変更をするのはやめた方がいい。何一ついい事がないからだ。
理由は?ここで音を上げる人はモチベーションが間違いなく低下します。そんな事ないと思う人もいるでしょうが、過去の生徒で変更した人もみんな同じような事を言っていたがほぼ全員が見事にモチベーションは下がりました。
成績を上げる事を考えるより、また伸び悩んだらどこを志望校にしようかと考えようとなりがちです。負のスパイラルにはまる訳です。
では、どうしたら?私立大学に限れば受験日数や方式はかなりあります。そこで工夫ができるので、第一志望に合格する事だけを考えればいいです。ただ、ここのノウハウがある指導者とそうでない指導者ではかなりの差が出てきます。このノウハウのない指導者は提案ができないから志望校変更という逃げを勧めます。だから、そのノウハウがない指導者にもとで勉強しているのであれば、それを提供してくれる指導者を探すしかないかもですね。
せっかくの自分で見つけた第一志望校へのチャレンジ、悔いのないものにしたいですね!